新卒専用
ページ

MY PAGE
NEW GRADUATE 04

ノーコード・ローコード技術を駆使して、社内のDXを推進

2019年入社|F-Lab
東 智雅

Roland DGを選んだ理由

ローランド ディー.ジー.を知ったのは、合同企業説明会です。大学ではプログラミングを学んだので、当初はソフトウェアを中心に作っている企業に注目していました。しかし、たまたま当社のブースに立ち寄ったところ、UVプリンターで印刷された作品が展示されていて、まるで本物に触れているような手触りや立体感にとても驚かされたんです。同時にそれまで持っていた「プリンターは平面」という固定概念があっさりと覆されたことに感動を覚えて、当社に注目しました。その後、当社の企業理念や充実した福利厚生を知り、この会社で働きたいという気持ちが固まっていきました。

RDGを選んだ理由RDGを選んだ理由

現在の仕事

現在は、Power platformと呼ばれるノーコード、ローコード開発ツールを利用した社内の業務改善を行っています。社内の業務では、Excelやメール、紙を使って、管理や承認等を行っているところがありますが、手作業による人為的なミスや作業コストの増加等、数々の課題があります。ノーコードやローコードは、機能ごとに用意されたプログラムの組み合わせにより、従来と比較して、より短期間かつ少人数で業務用のアプリケーションを作ることができるのが特徴です。こういったツールを使って社内のDX、業務改善を推進するとともに、アプリの使い方、アプリを作るための教育も行っています。

現在の仕事現在の仕事
  • ものづくりの喜びを感じる瞬間

    昔からモノの使い方を覚えて使いこなすことが好きで、スマートフォンでも家電でも、とりあえず隅々の機能を試してみて、どうやって使うのがいいかをいろいろ試しながら覚えていくことが得意でした。そういった試行錯誤を繰り返しながら新しいアプリを作り、それが誰かの役に立っているのを実感するのはうれしい瞬間です。また、新しく入ってきた新入社員やインターンに参加していただいた人たちに、当社製品を使ったものづくりを体験してもらう機会があります。満足のいく出来上がりになるようサポートして、実際にとてもいいものができて喜んでいる笑顔を見た時には、当社の根底にある“ものづくりを支援する喜び”を感じますね。

  • プライベートと仕事

    仕事では、新しい技術や情報に対してアンテナを張っておくことが新しい価値創造につながるため、常に情報収集を行っているのですが、プライベートでもその考え方が根付いてきて、家をスマートホーム化してみたり、街で見かける技術をネットで調べてみたり、新しいことや挑戦に対するフットワークが軽くなったように感じます。

MESSAGEMESSAGE

新しい時代の潮流をとらえて、一緒に挑戦しましょう!新しい時代の潮流をとらえて、一緒に挑戦しましょう!

新しい時代の潮流をとらえて、一緒に挑戦しましょう!

今思うと、学生時代の私は、結構視野が狭かったと思っています。専門のプログラミングに関しても、当時は当たり前にコーディング開発していけばいいやと思っていましたが、現在ではAIが指示を出せばコーディングしてくれたり、ノーコード、ローコード開発ツールを使ってコーディングでは何週間もかかるアプリを数日で作れてしまう時代になってきています。こうした新しい時代の潮流を敏感にとらえ、足りない知識を貪欲に吸収して新しい価値を創造するのがローランド ディー.ジー.のミッションであり、そのための舞台は整っています。私たちも新人の皆さんから新しいセンスや考え方を学びながら、一緒に成長していきたいと思っています。共に仕事ができる日を楽しみにしています。