COTO(コト)づくり
Roland DGの目指す「コトづくり」とは
-
近年、私たちの身の回りにはたくさんのものがあふれ、モノに対する価値が薄れてきています。そのため、人々の消費行動は、モノの所有による「モノ消費」から、商品やサービスの購入で得られる体験そのものに価値を見出す「コト消費」を求めるようになっています。
当社は、そのニーズの本質が商品やサービスを受け取る人の想いや気持ちにあると考え、それらを手に入れた人がどのような喜びの瞬間をむかえるのかをイメージし、その想いをカタチにすることで豊かな経験や時間を提供する「コトづくり」をお客様とともに築き上げていくことを目指しています。
-
事例紹介 – コラボイベントでのコトづくり体験
コトづくりを体験いただけるさまざまなコラボイベントをご紹介します。
-
デジタルツールで特別な体験を届けるクルマがHondaショールームに登場
UVプリンターなどのデジタルツールを使って「コトづくり」が体験できる特別なクルマを初披露。来場者の似顔絵や顔写真をプリントした世界に一つだけのクルマ型キーホルダーをプレゼント
ME and Honda × cotodesign event movie
-
ファッションブランドURBAN RESEARCH(アーバンリサーチ)表参道ヒルズ店
表参道ヒルズで開催されたファッションイベント「VOGUE FASHION’S NIGHT OUT 2018」にて、UVプリンターを使ってノベルティのコースターに来場者のイニシャルをプリント
VOGUE FASION'S NIGHT OUT × cotodesign event movie
-
アウトドアライフストアWILD-1(ワイルドワン)×アウトドア雑誌fam(ファム)コラボイベント
UVプリンターで来場者の名前が入ったランタン型のチャームを製作するワークショップイベントを開催
fam × cotodesign event movie